YAMAHAのエレクトリックガットギターAEX500NSの弦交換する時についでにネック調整をしました。画像はありません。参考にもならずにすいません。
一応、正面の画像はこちらにありますが。http://web.me.com/yskn/yskndemo/demo.htmlギターのネックのソリは”順反り”と”逆反り”と言われています。
順反りはヘッド側がギターのボディのピックアップ側に反っていき、逆反りは反対側に反っていきます。(これで合ってるよね?)
それでギターやベースのネックにはほぼ間違いなくトラスロッドというネックのソリを調節する金属の棒が入っています。トラスロッドを六角レンチで調整することができます。
トラスロッドを六角レンチで時計まわりに回すと順反りが直ります(ネックが逆ぞる)。逆に反時計回りに回すと逆反りが直ります(ネックが順反る)。たしか。
それを覚えてなくて反時計回りに回したらほとんど力も要らずに回せて驚きました。トラスロッドを時計回りに回そうとしたらしっかりとした手応えがありました。それで無事AEX500NSの順反りは直りました。
ギターに限らずフィジカルな楽器は調整が面倒ですよね。いつかネック調整やオクターブチューニングが必要ないギターが出ないかなと思ったりしますが、構造上無理でしょうね。弦がある限り。
かといって弦がないギターは先入観で無理な感じが。
そしてネック調整後は新しい弦を張りました。
エレキギターはアーニーボールを使っていますが、エレガットはAUGUSTIN(オーガスティン)を使っています。一丁前に。
オーガスティンの中でも今回はBLUE SETです。他にRED SETもあるのですが、BLUEは久しぶりで張るのは2〜3回目ですかね? 以前はBLUE SETは弦の末端が青く、RED SETは赤かったのですが、今回張り替えたBLUE SETは末端が着色されていなかったです。妙に解せない感じ。得意の勘違いをしていたのかな? 別に青くなくても困らないのですが。
[1回]