忍者ブログ
Home > Mac/iPhone/iPod関連

I Can't Tell You Why

リアルでは言い出せないようなチラシの裏なブログ。CHAGE and ASKA、waffles、MacとかApple製品、オーディオインターフェイスとかの話題も。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

内蔵HDD vs 外付けHDD

やっぱり調子に乗ってmy book studio 1TBモデルを買ってしまいました。

そして先週末にできなかったiMacでの録音テストをしてみました。
録音テストに使用したものは以下の通りです。

※録音に使用したもの※
Mac:iiMac MB418J/A 標準仕様
外付けHDD:my book studio 1TB firewire 800接続
オーディオインターフェイス:EDIROL FA-66 firewire 400接続
MIDIコントローラ:M-AUDIO KEYSTATION 61es
ギター:LINE6 Variax Acoustic 300 Steel
マイク:shure SM58-LC
ソフト:GarageBand '09

※同時録音トラックの内容※
・MIDIコントローラでGarageBandの内蔵音源を使用
・FA-66経由でマイク
・FA-66経由でギター
オーディオ録音が2トラック、MIDI録音というよりは入力が1トラック。

※比較対象※
・内蔵HDD:3.5インチ7200回転 SATA接続
・外付けHDD:3.5インチ5400回転 firewire 800接続

※比較ポイント※
・iiMac MB418J/Aと初代MacBookのパフォーマンス
・iMacに繋いだfirewire800対応HDDとMacBookについないだFirewire400接続HDDでの連続録音時間


※補足※
今回の録音テストの最大のポイントは複数トラックを同時録音し、何分連続で録音できるか。初代MacBookだと調子が良い時は20分ぐらい連続録音できる時もあるのですが、ご機嫌が悪い時は3分ぐらいで「HDDの回転速度が遅い」みたいなアラートが出てきて録音が止まってしまうのです。だいぶんご機嫌が悪いことが多くなったので
環境を良くしたいと思ったのです。



最初に録音テストをしたのは外付けFirewire 800接続のHDDから。
だらだらしゃべったりうたったり、ギター弾いたり、鍵盤もにょもにょしたり……。10分経過しても20分経過してもなにも問題なし。長くても自分には10分以上の曲を作る能力はないので25分ぐらいで録音を止めました。
初代MacBookとfirewire400接続のHDDの組み合わせと比べたら大満足です。かなり良い環境になったと思います。

もうかなり満足してしまったのですが、一応、内蔵HDDでの録音もテストしました。そしたら内蔵HDDでも難なく連続録音時間は20分を超えました。これ、firewire800の外付けHDDとか要らなかったのでは? そんなことを思いつつも録音を続けました。しゃべったり、うたったり、ギター弾いたり、鍵盤もにょもにょしたり……。疲れてきたので録音時間が40分に達した時に録音を止めました。

合計約1時間しゃべったり、うたったり、ギター弾いたり、鍵盤もにょもにょしたりしたので疲れましたが、初代MacBookの録音環境と比べると劇的に良くなったのでとても満足しています。

iMacなら特に外付けHDDを使わなくても十分なパフォーマンスを得られるのでとても良いです。一応内蔵HDDはシステム、外付けHDDに録音という形がベストだと思うのでそうしますが、今回買ったHDDは1TBもあるのでTimeMachineのバックアップにも利用しようと思います。(HDDを繋ぐとTimeMachineの設定画面がでてきて簡単に設定できます)


それにしても疲れた。もう1日分のエネルギーを使った気がします。眠い。


拍手[0回]

新しいiPod shuffleは4GBで話せば、わかる。

オンラインのapple storeがWe'll be back soon.になっていたのでまさかとは思っていたのですがappleから新製品が発表されました。

iPod shuffle 4GB

世界初の話しかけるミュージックプレイヤー。

新しいiPod shuffleは今までよりも小さく、シンプルに。

カラーはシンプルにシルバーとブラック。

今までと同じようにクリップ付き。

8800円。

無駄に欲しいと思ってしまいました。

でもこれって付属のイヤフォンのコントローラで操作するということは、他のヘッドフォンやイヤフォンは使えないってことかな? というより、聞けない? 不便じゃないか。

でも見た目が今までで最もシンプルなところに惹かれてしまうのがapple信者。


イヤフォン端子が付いているミュージックプレイヤーの中で小ささ薄さを考えると、限りなく最終形に近いのではないでしょうか。

ここまで行ってしまうと次にiPod shuffleをアップデイトするとしたら大変でしょうね。iMacがG5になってから現在のiMacになるまで大幅なシルエットの変更がないことを考えるとしばらくの年月がかかりそうです。それでもきっとやってのけるのがappleなんですよね。たぶん。

拍手[0回]

We'll be back soon.

We'll be back soon.

apple storeがWe'll be back soon.

ただのメンテナンスか?

それともまさかの新製品?

そんななわけないか。

拍手[0回]

FireWire 800>eSATA>>FireWire 400>>>>USB 2.0

こんばんは。
iMacにうっとりしているYSKNです。
やっぱり新しいのっていいなぁと思います。
嫁と畳とMacは新しいに限るなんて良くいいますしね。

さて、昨日、

”明日はできればオーディオインターフェイスを利用した録音の反応を書ければいいかなと思います。”

とか、書いたんですけど、やってないっす。
眠くって。
一応、Firewireケーブルを買いにいったんですよ。でも僕の記憶より高くてビクーリしましたよ。予め調べておいたamazonの方が安いじゃんとか思ったのです。

ここを読んでるひとで僕の愛Macな話題を楽しみにしているひともほとんどいないし、今日必ず必要というわけでもないしあっさりと帰りました。ドーナツプラネット買って。(ひとりで食べるのに、おしぼりはいくつお使いになりますか? って聞かれたので見栄を張ってふたつお願いしますって言ったのは内緒です。)

そんで家に帰ってからドーナツを食べながら考えました。ここで本当にFirewire 800のポートがあるのにわざわざ400の性能しか使わないのはもったいないのではないかと思ったのです。

でもオーディオインターフェイスは今あるEDIROL FA-66で十分なんです。録音するのひとりだし。高音質と言われる24bit/192kHzで録音したって別にCDにする気とか特にないけど、もしCDにするのであれば16bit/44.1khzになってしまうわけです。高音質で録音してもけっきょく音質は下がるなら別にそこまでこだわらなくても良いと思うし、プロフェッショナルな方々は24bit/192kHzから16bit/44.1khzになるのを考慮してミックスダウンしてマスタリングしているらしいじゃないですか。(本当かどうかは知らないけれど。) 僕はあくまでアマチュアなのでパフォーマンスさえ安定していれば、機種による音質の違いとかサンプリング周波数の違いとかは特に考えなくてよいと思うんです。FA-66はFirewire対応で6in6outで24bit/192kHz録音対応しているので十分です。

だが、しかし。

HDDはどうだろうか。HDDの読み込みと書き込み速度は早ければ早いほど良いと思います。これはどんな用途で外付けHDDを使っているひとでも共通ですよね。そこでFirewire 800に対応しているHDDを購入しようかな、なんて思ったのです。で、今、どのHDDを買うか検討しているのです。

Macで外付けHDDを買うならやっぱりLacieだよね。という風潮が個人的にあったのですが、最近はそういう空気が薄れてきた気がします。apple storeでも扱われているせいかWestern DigitalというメーカーのMy Book Studioというシリーズに非常に興味があります。

My Book StudioはFirewire 800はもちろんeSATAにも対応しているというのがすごい。更にStudio Edition IIなら中身の交換も可能で、”ユーザーによる修理可能なドライブ”というのもウリのひとつのようです。でも正直、そこまで必要かと思ったりもするのです。しかし、FW800を搭載していて1TBで18800円で売られている事を考えるとこれでいいじゃんと思ったり。なんかLacieのポルシェデザインの500GB USB2.0モデルが2万円ぐらいで売られていたのを超絶安いと思い買ったのが懐かしいです。そしてポルシェデザインの160GB FW400モデルを16800円ぐらいで買ったのが遥か昔に感じます。

ファンレスのため5400回転らしいのですがこのレビューによるとeSATAで接続した時しかパフォーマンスに差がほとんど出ないそうなので問題ないですね。もうほぼほぼMy Book Studioで決まりですね。僕のFW800デビューも近そうです。

拍手[0回]

iMac MB418J/A

iMacが届きました。

iMac MB418J/Aで標準仕様です。

久しぶりに24インチのiMacに触れたのですがこんなにでかかったっけ? と思うぐらい大きいです。去年の秋頃にacer x203wを買って、「うわーい20インチワイドだーうわーい」なんて思っていたのですがそれが懐かしいです。

そして流石に最新モデルということだけあって、僕が使っている初代MacBook(core duo 1.83GHz メモリ2GB)と比べるとかなりパフォーマンスが良いです。そりゃ全てにおいて性能が高いので当然と言えば当然ですがすばらしいです。

Logic express 7.2やGarageBandの起動の早さはもちろん、ソフト音源の読み込みもかなり早く感じます。不覚にもFirewireの9pin-6pinのケーブルを持っていなかったのでオーディオインターフェイスの動作確認はできていないですが明日にでも買いにいこうと思います。(iMacは今シリーズからFirewireポートは800のみで、僕が持っているのは400の機種だけなんです)

更に、インテルMacにはサポート対象外のPPC時代の古いソフトも動きます。しかも初代MacBookどころか正式対応であるPPCのMac mini G4 1.25Ghzよりも動作が早く感じました。(本当は有益な情報を書くべきなのですが、使いたい古いソフトがあれば自己責任で試してみて下さいね。)

ただ僕がちょっと嫌だなと思うのが画面が明るすぎるというところです。輝度を最低にしても僕には明るすぎます。24インチのiMacの輝度は385 cd/m2らしいのですが僕は最大で300もあれば十分です。そして販売していたのにも関わらず単位をいまだによく理解していません。それからキーボードはやっぱりUSが良いです。fnキーは左側にある方がありがたいです。あと2chでexposeの動作がカクカクするという話があったのですが、特に異常はなかったです。

それから意外と良いと思ったのが内蔵スピーカーです。MacBookのスピーカーがしょぼ過ぎるからだとは思うのですが、rolling stonesのライブDVDを鑑賞したらやたら音の分離が良くて立体的に聴こえました。SONY SMS-1Pよりクリアな音、というかちょっとゴージャス過ぎてモニタースピーカーとしては微妙ですが、わざわざSMS-1Pの電源をつけなくてもそこそこ大きな音が出るので楽です。

と、まぁ、こんな感じです。iTunesのライブラリの読み込みが2時間以上経つのに未だに終わらないのですが、これはどういう事でしょう。メーターがまだ半分です。こんなに時間かかったっけ。


明日はできればオーディオインターフェイスを利用した録音の反応を書ければいいかなと思います。


拍手[0回]

スポンサードリンク

ブログ内検索

たっつぁん

プロフィール

HN:
YSKN
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/06/01
職業:
だいたい自宅警備員
趣味:
音楽、漫画、アニメ、ゲームなどなど。
自己紹介:
ファン歴20年以上のチャゲアスファン。ASKAには幻滅させられたけれど、CHAGE and ASKAが再始動したら手放しで許しちゃうと思う。

アーカイブ

最新コメント

[09/07 鈴木]
[03/18 Dissertation Writing Service]
[02/08 haya]
[12/26 haya]
[12/23 米]
[12/21 haya]
[12/16 sanbyakuMAN]
[12/10 BlogPetのもこもこ]
[12/08 haya]
[12/08 sazzy]
[12/08 b0ner]
[12/07 haya]

忍者アクセス解析

忍者カウンター

忍者バリア

コメントスパムが増えたので忍者バリアを利用しています。

忍者ブログ広告

PR